
とら同人アンケート
「同人誌の収納編」結果発表
#とら同人アンケート 「同人誌の収納編」
たくさんのご回答誠にありがとうございました
こちらのページでは回答結果と共に、画像に入りきらなかったコメント等を掲載しています
・同人誌を何に収納していますか?
・自分なりに工夫していることやオススメの収納グッズ
・失敗だった保管方法
などなど…同人誌の収納に関する回答が盛りだくさん
これから急いで年末の大掃除に取り掛かる方
、ぜひご参考に
※各画像はクリックで拡大できます
(2023年11月1日〜15日集計 160人にご回答いただきました)
<とら同人アンケートシリーズ>
「はじめての同人誌」
「同人誌の装丁」
「同人誌の原稿」
「同人誌の原稿〜ギリギリ編〜」
「同人イベント①一般参加の場合」
「同人イベント②サークル参加の場合」
「WEBオンリー」
<X(旧Twitter)>
同人アンケートや女性向けサークル紹介など、様々な情報をXにて発信中ぜひフォローよろしくお願いします
Follow @toranoana_info
目次
最初の質問!
保管方法について
画像に載せきれなかった回答を一部ご紹介!
・ジャンル毎にファイル分け、サイズによっては本に挟んでいるものも
・ファイルに入れて保管してるがこれはジャンル分けせず手に入った順に収納
・そのイベントでもらったクリアファイルに保管
・opp袋に入れてからファイルに保管
・その本関連のペーパーだった場合は本の間に挟む
・折ってそのとき発行された本に挟む
・本からはみ出るサイズだった場合は本の前後に置いて収納ケース内から探しやすいようにする
画像に載せきれなかった回答を一部ご紹介!
・同人誌と同じ箱に入れるか、別の段ボール箱に入れる
・飾ってる物もあるが基本段ボールに収納(日焼け予防)
・プラスチックケースに入れて保存するか大きなものは部屋に飾る
・基本は使っている。シール類はスマホに挟むものを除いて保管
・飾れるものは飾って、飾れないものは箱に入れて保管。トートバッグは使用する。
・ポストカードや缶バッジなどの平面に近い物は百均のリフィルに入れてバインダーに収納。 飾れるものはいくつか飾り、使えるものは使っていますが最近はそもそもノベルティ付きの同人誌を買いません。グッズは主にモチーフアクセを買うので、普通に無印良品のアクセサリー収納で収納しています。
・クローゼット内の収納引き出し内に保管
収納に関する経験談・ノウハウ
画像に載せきれなかった回答を一部ご紹介!
<折れ・痛み・汚れ>
・サイズ違いの本を平積みしてたら曲がってしまった。雪崩が起きて本が折れた。
・コンテナケース/衣装ケースに詰めすぎて本が歪んでしまった
・部屋の湿度が高く本が傷みそうで心配
・クーラーの下に本棚を配置していて、故障の水漏れ時に濡らしてしまった
・机の引き出しにしまっていたら本が歪んでしまった…。
・気づいた時には本の四隅が曲がったり、本が曲がったりしていた
・収納しきれなくて、羅列されている上に乗せたら高さがマチマチだった為少し歪んだ
<本棚・家具の耐久性>
・簡易本棚では重さに耐えきれない。なので同人誌は一番下の段にいれる
・車輪?の付いた棚に入れてたら重みで車輪が壊れた
・前に使っていた棚は重みで歪んだので、新しくカラボに変えたばかり。多分しばらくしてたまた歪んでくるんだろと覚悟はしている
・キャスター付きの本棚にしたが、本を入れたら動かなくなった
<段ボールの欠点>
・百均で段ボール式の二段収納できるものを買ったが、本が重すぎて壊れてしまった
・段ボールで山積みにしていたら耐えきれなくなって箱ごと潰れて本が傷だらけになった
・ダンボールに隠して入れていると読みたい時に目当ての本を探しづらかった。
<その他>
・本棚に収納していたら湿気対策が上手くいってなかったのか、知らぬ間にシミができてしまっていた
・同人誌のサイズがデカいと本棚に綺麗に収納できなかったりでジャンルがごっちゃになってしまう
・とりあえず空いている衣装ケースに詰め込んでいますが、奥行きがあるためたくさん入る反面、入れられるだけ入れると重みでたわんで開け閉めしづらい。重ねた上の段の衣装ケースは引き出しを出しすぎるとケースの外箱ごとなだれが起きそうになる。今のところ解決法が見つからないのでそのまま使っています…
・収納ボックスに入れたうえでそれをカラーボックスなどの収納場所にしまうスタイルだと、収納ボックスの出し入れで腰を痛めてしまう・本が取り出しづらい・目当ての本を探すのが難しい
・平積みは早く整理しないと収集がつかなくなる
・匂いが移る
画像に載せきれなかった回答を一部ご紹介!
・本棚のB5の本の手前にA5の本を収納。
・高さを調節出来る本棚を使ってる
・ベッド下に元々入っていた引き出しを取ってジャストサイズの収納を入れてそこに同人誌を入れている
・クローゼットの中に保管スペースを作っている
・A5サイズはカラボの一段に前後2段にして収納している
・湿気から守るために、湿気取りは必ず近くに置いている
・そのまま平積みよりはビニール袋に入れて平積みの方が汚れにくいのでおすすめ。
・長くきれいに保つには日光を遮断できる場所が良い
・虫が湧くと怖いので、防虫剤を一緒に収納しています。
・付箋にサークル名を書いて分かるように貼っている
・御本のサイズで分けてからサークルで分けてます
お気に入りの同人誌への想いを一言!
画像に載せきれなかった回答を一部ご紹介!
・仕事や人間関係で鬱になり号泣する日がよくある人生なのですが、そんな時に自カプの同人誌から癒しと萌えをもらっていますありがとうございます!
・心の支え、仕事に疲れたときいつでも開けるように枕元に置いてます
・楽しいお話や、ムフフなお話を毎日少しずつですが堪能させて頂き有難うございます、日々の潤いです。
・嫌な出来事があっても、同人誌を読めば前向きな気持ちになり自然と笑顔になります!幸せです。
・生きる糧です!しんどい時に大好きな本を読み返して萌えを活力にしてます!
・生きる糧です。明日を頑張って生きるために、命を救われています
・いつも助けられています。ありがとうございます。
・同人誌は夢と希望とお金の詰まった宝です、ありがとうございます
・手元にあると安心できます、一冊一冊が宝物です…!
・何度読んでも好きなものは好きですね!!
・WEBと違って一生手元に残せるサンキュー!
・いつジャンル熱が再燃するか分からない時代なので、神本は長く保管したいものです
・若かりし頃にタイムリープ出来るアイテムです
・死ぬ時に棺桶にいれてもらっていい。(積み荷を、積み荷を燃やして、のこころ)
・許されるなら一緒に荼毘に付されたい。
・このためにはたらいてる。
とらのあなWEBオンリーのご紹介
『とらのあなWEBオンリー』でイベントを開催してみませんか?
・リアルタイムで交流できるマルシェ機能
・イベント専用ページの作成
・サークルページで作品を紹介
・拍手機能
・開催おめでとうメッセージ
・WEBアンソロジーの作成
・コミュニティ機能
などなど…イベントを開催するための基本的なツール
や、イベントを盛り上げる
さまざまな機能
など、全て無料で
ご利用いただけます
最新情報はX(旧Twitter)にて
Follow @torawebonly
とらのあな
女性向け同人情報発信中
とらのあな
女性向けサークル紹介
はこちら!
新規登録はこちら!
とらのあなでは登録サークル様をインフォページにてご紹介中!
ぜひこの機会にとらのあなに委託販売しませんか?
委託に関する詳しい内容はこちら
とらのあなサークルポータル
女性向け同人情報や、同人誌のご紹介はこちらのアカウントで配信中!
Follow @toranoana_info
新刊紹介シートを書いてみませんか?
プロフ帳感覚でご自身の新刊を紹介出来る『#新刊できたよ』シートを配布中
保存してご自由にお使いください
シートを作成してSNSでハッシュタグ「#新刊できたよ」でシェアしてみよう