
【特集】インディーゲームWEBオンリー【EARLY TAKES】の開催が決定! 開催前に主催者へ意気込みをお聞きしました。
今回は、WEBオンリー2回目迎えた「インディーゲームWEBオンリー【EARLY TAKES】」より、 主催のサウザンドゲームズ様にお話を伺いました。
インディーゲームWEBオンリー【EARLY TAKES】とは
インディーゲームの告知・頒布をするオンラインイベントです。
作り手だけでなく、インディーゲームの二次創作活動をされている方もサークルとして、参加できるイベントです。
配信可能なイベントとなっておりますので、配信者さまもぜひご参加ください。
【開催日時】2025年04月26日 10:30〜2025年04月26日 22:30
開催にあたっての意気込みなどお聞かせください!
インディーゲーム制作の悩みの1つ(というか殆ど?)は、なかなか知ってもらえない事。リアルイベントは有効だし、参加するのは楽しい!
でも、その間は開発が止まってしまう。出展費用・交通費・食費・宿泊代・印刷代・etc.と、思っていた以上にお金がかかってしまう。
はじめて遠征でイベントに参加して費用を集計した後、めちゃめちゃ焦りました……。
そんな訳で思い切って、WEBオンリーを立ち上げてみることにしました!
今回、夢に向かって創作を楽しむ200サークルが参加してくれます。あたらしいゲームを探している皆さんのご参加を、心よりお待ちしています!
参加サークル様の作品アピール募集!
インディーゲームWEBオンリー【EARLY TAKES】に参加されるサークル様で、自身の作品をアピールしたい方を募集します!
下記フォームから応募していただいた方の作品を参加サークル作品アピールコーナーに追加いたします。
イベントで作品を見てもらいたい方の応募をお待ちしています!
注意事項をご確認いただき、データをご用意の上、お申し込みください。
募集要項
■募集期間
2025年04月25日 10:00まで
■参加資格
インディーゲームWEBオンリー【EARLY TAKES】に参加されているサークル様
■必要なもの
・参加サークルページURL
・アピールに使用する画像か動画
・アピールテキスト(400文字程度)
・作品へのリンク先
※複数作品ある場合は、作品ごとに応募をお願いいたします。
参加サークル作品アピールコーナー
インディーゲームWEBオンリー【EARLY TAKES】に参加されるサークル様のアピール一覧になります!
お気に入りの作品を見つけてみませんか?
『QUESTER』はハックアンドスラッシュに特化したダンジョン探索RPGです。
・漫画家・萩原一至が構築した退廃未来の世界観
・加藤ヒロノリが設計した奥深いゲームシステム
・80年代のパソコンゲームに感じたワクワクと驚き
多彩な24キャラクター・大量の武装品(改造可能)・コンボを楽しめるスキル・クリーチャー図鑑・周回プレイが楽しめる「NEW GAME+」など、やり込み要素満載!!
緑縁 BE BORN AGAIN(幽霊文芸部員nonoko666)
こふんは生きている ーマホロヴァ・クラブの死体さがしー(CAVYHOUSE)
「ぼくの中に入ってくれる死体はありますか?」
古墳の形をした男の子の「こふんくん」が友達と一緒に死体を探す、エモくてかわいい青春アドベンチャー!
こふんくんは立派な古墳になるために自分の中に入ってくれる死体を見つけることを夢見ていました。ある日やんちゃな埴輪の少年ハニワくんと出会ったことをきっかけに、その夢は実現へと動き出します。
こふんくん達は死体を探して様々な場所を探検します。町中で物を調べたり人と話したりすることでこふんくんは成長し、謎解きのヒントや探索スキルを手に入れながら、物語が進んでいきます。果たしてこふんくんは、自分にふさわしい死体を見つけることができるのでしょうか?
『新世界 – new world -』は、昔懐かしいアスキーアート(AA)キャラクターが活躍するRPGです。
2ちゃんねるネタを知らない人でも楽しめる世界観になっています。
レベル上げに掛ける時間は最小限にしており、装備や編成などの工夫が攻略の鍵となっています。
ストーリー道中にはミニゲームなどが沢山あり、戦闘以外の要素も楽しめるRPGとなっています。
ハードな描写も含まれており、可愛いキャラクターとのギャップを感じる事も出来ます。
AA文化は衰退傾向にあり、このままでは消滅してしまう恐れがあります。
AAキャラはテンプレートキャラクターとしてとても優れており、このコンテンツを後世に残すためにAAキャラのゲームを作成して発信活動を続けています。
少しでも気になりましたら、ぜひ当サークルに遊びに来て下さいませ!
ハムっとどーちゃん(幽霊文芸部員nonoko666)
🐹平成ポップ×民話系妖怪譚!?
時は2000年。
大人気携帯ゲーム機「ベリーベア」が山の妖怪に呪われちゃった!
かわいい物が大好きな女子中学生足立美穂は、ひょんなことからハムスター人形に憑依した道祖神「どーちゃん」と共に妖怪の呪いに立ち向かう!
がしゃどくろの書(幽霊文芸部員nonoko666)
💀書道✖️日本怪談✖️浅草!
名門書家の本家長男にして、 天才書道家の黒人系小学生 馬場大羊!
行方不明になったアメリカ人の母を追う内に、骨の亡者が ひしめき合う異界へと迷い込んでしまい・・・。
一方、分家長男なのに次期家元に選ばれてしまった 大羊のライバル、馬場 猿之助の元にも異変が起こる。
・本編は実況可ですが、クリア後のオマケ部屋だけ 実況不可とさせていただきます。
Live2D×フルボイスのミステリーノベルです。Live2Dを使っているのでキャラが表情豊かにしゃべります!また、記憶にまつわるミステリーを11人の声優さんが物語を盛り上げ彩ります。さらにミステリー路線からほんのりBL路線と振れ幅の大きいストーリーがお楽しみいただけます。おかげさまでDL・プレイ数3400、SteamのLifetime total units 15,000達成!1人の青年の身に起きる記憶にまつわる謎、ぜひあなたの手で解いてください。
MAGIC SQUIRREL(幽霊文芸部員nonoko666)
★アメリカ バーモント州×化けリス !?
★読み物×アクションADV!
★アメリカにだって妖怪はいるんだぞ!
アメフト大好きタフガール中学生、スージーちゃんはひょんなことから物に化ける妖怪リスと出会う。
同時に、州都モントピリアの街中で奇妙な信仰と怪奇現象が広まりつつあった。
そんな怪奇事件に巻き込まれた友の敵を討つため、スージーちゃんは
生意気悪戯リス『ヘーゼル』と共に街の怪事件に挑む!
人のいない世界に(ゆーじ / 夜路地)
“愛” とは何だろうか ── 荒廃した世界で見つける、失われた記憶と“愛”の意味
疫病で人々が消え去った荒廃世界に、一人目覚めたロボット。記憶を失くしたロボットが人と過ごした記憶を辿って “愛” を知る、横スクロールの終末ドット絵アドベンチャーです。
短い時間で深く心に残る作品を目指しています。ドット絵の見た目やライティング、雰囲気にこだわっています。
2026年4月リリース予定。近いうちに体験版もリリース予定ですので、ぜひウィッシュリスト登録をしてお待ちください!
来たりてモグモグ(GrutinP)
bkゲ|ムf一年前i無料w@公開x;q<短eノベルゲ|ムw@r>選択肢i9Zwゲ|ムt@壊;jr>目的fゲ|ムkクリアw@r>3.選択肢を3:@wdj4s<ゲ|ムt@終0ouhuZwdjejr>ゲ|ムをプレイr.se4bs<選択dqリアクションt@プレイヤ|k順番i依存dw<ck後影響x;続:.体験を重要視dwejr>全wを繋h@q/i物語を創造d<一貫dq思e出iu.94工夫x;wejr>キャラクタ|i名前f3ljpy>nyutofエフa’ys呼f@;wejr>t0ee,エフa’y
はなみこ(マナティクルーズ)
魔法少女と恋愛するノベルゲーム「はなみこ」。
一人前の陰陽師(おんみょうじ)を目指し、神社で住み込み修行に励む主人公。
日々妖(あやかし)を退治し、街の平和を守っていたが、妖退治中の事故にクラスメイトを巻き込み、魔法少女「巫女」へと変身させてしまう。
陰陽師の存在を知られ、「巫女」を生み出す禁忌を犯してしまった主人公。
しかし、彼女たちの変身は偶然ではなかった!?
5人の魔法少女が抱える、思春期ならではの悩みとは?
禁忌を犯した主人公たちの行く末は、あなたの選択で決まる!
恋愛シミュレーションゲーム「はなみこ」
現在、共通ルート全話を、BOOTH・フリーゲーム夢現・Plicyにて無料配信中。
また、このイベントに限り!
ルックスNo.1人気のヒロイン、七海ルートの第一話を特別に無料公開します。
4/26だけのお試しキャンペーンなので、ぜひサークルスペースへお越しください!
Non Eternals(asiram works)
「Non Eternals」(ノンエターナルズ)略して「のんえた」は、クリエイター達を助けるためにスキルコマンドやUIの配置を工夫して遊ぶRPGです!
ゲームの特徴①
スキルコマンドとUIの配置を工夫してスキルを強化しよう!
例えば「HP表示」や「敵情報表示」などのUI(ユーアイ)を、スキルコマンドに隣り合わせで配置すると…
そのスキルは「攻撃時にHP回復」や「攻撃時に敵にダメージを与える」などの”隣接効果”(りんせつこうか)を得ることができます。
最適な配置を探してグチャグチャ配置にするか…はたまた綺麗な見た目・操作のしやすさを優先するか…どんな配置にするかはあなた次第!
ゲームの特徴②
クリエイターを助けて、創作が絶(た)えない世界を守れ!
ファンタジーな世界なのにクリエイターが存在する世界…
そんなクリエイターが抱える闇を魔物化してクリエイターを滅(ほろ)ぼそうと企(たくら)む魔王。
このままでは創作が生まれない世界になってしまう!
無理やり召喚(しょうかん)された3人はクリエイター達を助け、ときには向き合いながら魔王を目指すのだった…!
RPGツクールMZで制作したダンジョン探索型RPGです。全9体の精霊を集めてダンジョンを攻略しよう!精霊のグラフィックはクローバーラボ株式会社様の『ゆるドラシル』素材をお借りしています。とっても可愛いキャラグラフィックに加えて、なんと敵味方全てのキャラにバトルボイス付き!可愛く迫力ある戦闘をお楽しみいただけます。プレイ時間は2~3時間程度になりますので気軽に遊ぶことができます。ぜひぜひプレイしてみてくださいね!
RPGツクールMZで制作した王道長編RPGです。人々を助ける冒険者に憧れる少女が、冒険の中で成長し、そして世界を救っていく王道ストーリー。少女の心が奏でる物語を楽しもう!プレイ時間は10~20時間程度。ゆっくりと王道のRPGを楽しんでみませんか?
深層のチャロアイト(三木よんた)
「深層のチャロアイト」は、小さな魔女チャロアがゴーレムと共に地下を進む、瞬間記憶アクションRPGです。
地面の罠を透視する「ダウジング」などのスキルやアイテムを駆使して、安全に地下最深部に向かいましょう。
このゲームの目的は、地下最深部へと辿り着くこと。
ただし地下には進行を妨害する危険な影や、地面の中に仕掛けられた罠があります。
敵の攻撃や罠を交わしつつ、下層への階段を探しましょう。
一瞬で罠の位置を記憶する瞬間記憶力と、迫り来る影の攻撃に対応する判断力が探索の鍵を握ります。
かわいらしい3Dで描かれたビジュアルや、仄暗さ漂うシナリオも特徴的な作品です。
steamにて、物語冒頭を60~90分程度遊べる体験版を配信中です。
ぜひ、ひと足先に「深層のチャロアイト」の世界観をお楽しみください。
おばけ館からの脱出(謎工房てくてく)
■ゲーム内容
おばけ館に閉じ込められた主人公が脱出をめざす……ただそれだけです。
■謎解きゲーム
紙やペンなどを使って、メモを取りながら謎を解きます。
よって、やや面倒な思いをしながら遊ぶことになります。
面倒さの先にあるアハ体験をお楽しみください。
■実況可能作品
視聴者のみなさまと一緒に謎解きを楽しんでいただけたら幸いです。
闇が導く地下魔宮(謎工房てくてく)
■ゲーム内容
挑戦状を送られた勇者が、魔王の待ち構える謎解き魔宮に挑みます。
魔物との斬新なバトルが特徴の謎解きゲームです。
■謎解きゲーム
紙やペンなどを使って、メモを取りながら謎を解きます。
よって、やや面倒な思いをしながら遊ぶことになります。
面倒さの先にあるアハ体験をお楽しみください。
※ゲームフォルダ内に同梱されているPDFファイルから問題の一部を印刷して遊びます。
■実況不可作品
この作品は体験版(無料)のみ実況可能です。
製品版(有料)は実況不可ですので、ご注意ください。
レスQ(三高伊明神)
「レスQ」は、救助隊員をサポートし、遭難者を救助地点まで運び出すミッションに挑む「見下ろし型パズルアクション」です。
救助隊員は、さまざまな地形とギミックによって行く手を阻まれます。プレイヤーはそれらを攻略し、救助隊員の道を切り開いていきます。
遭難者の元へ無事に救助隊員を送り届けることに成功したら、次は担架を用いて、遭難者を救助地点まで運び出します。ただ歩くだけではなく、担架操作という新しい要素が加わり、より戦略的な操作が求められます。
プレイヤーは、遭難者を無事に目的地まで届けることで、救助活動を成功させるのです。
本作の特徴的な要素として、救助隊員の進路を阻むさまざまなギミックが登場します。木箱の移動やリフト操作、急流をせき止めるギミック、さらにはトロッコを動かす仕掛けなど、多彩なギミックを解き明かす楽しみがあります。
また、盆地、岬、雪山、さらには坑道など、個性的な地形を舞台に救助活動が繰り広げられる点にも注目です。
各ステージでは、救助完了までにかかった時間が集計され、その結果に応じて救助活動の評価が決定されます。高評価を獲得するほど、報酬として装飾品が手に入り、プレイヤーの着せ替えを楽しむことが可能です。
全ステージで最高評価を目指すことで、さらなるやり込み要素が広がります。
Dig Night(INUSHIT)
【Dig Night】
夜の街と精神世界を舞台にした、ダークコミカルRPG
【あらすじ】
肉体分裂病…通称「ゴースト化」がはびこる社会。
主人公のリカルドは、ゴースト清掃のバイトに就き、街にはびこるゴーストの肉を退治し日銭を得るのだった…。
【ゲーム説明】
RPGツクールVXaceで制作したRPGゲームです。
独特な世界観: ゴースト化が日常となった、ダークでコミカルな世界観
謎解き要素: 謎やパズル、ゴーストの精神世界を解き明かすことで、ストーリーが深まる
ストーリー重視: 探索することで明かされていく、ゴーストの精神世界。
レトロな雰囲気: ドット絵とBGMが醸し出す、VXAceならではの懐かしい雰囲気
ユニークなセーブシステム: タバコを吸うことでセーブできる、個性的なシステム
【こんな人におすすめ】
レトロゲーム好き
謎解きゲーム好き
ストーリー重視のプレイヤー
ネフィ~月灯りの迷宮~(トムクリエイト)
『ネフィ~月灯りの迷宮~』は、猫に変身できる少女・ネフィとともに、月あかり差し込む幻想的な迷宮を探索する、VR専用のアクションパズルゲームです。プレイヤーはネフィに召喚され、異世界へと転生した勇者として彼女の冒険をサポート!視点の移動が少なくVR酔いしにくい設計なので、VR初心者にもおすすめです。ネフィの声を演じるのは、人気声優の井澤詩織さん。ネフィはもう、本当にめっちゃかわいいです!無料体験版も配信中で、Steam版とMeta Quest版の両方に対応。あなたもネフィと一緒に、不思議でやさしいVRの世界へ旅立ってみませんか?
中の人は誰(リリエンゲーム)
『中の人は誰』は、人狼ゲームに近い本格ミステリーゲームです。VTuber「くりぃぱ」が所属する芸能事務所で、代表が殺害される事件が発生しました。そこには犯人が存在し、「中の人」を偽る者もいる……。プレイヤーは検察官として、正義の側を勝利に導き、法廷で犯人と対決します。
私たちはVTuberという新しい産業の中に、これまでにない問題が生まれていると考えています。たとえば、身元を公開できないことによる影響や、VTuberが法廷で直面する困難など。こうしたテーマを、ゲームという形でプレイヤーと一緒に考えていきたいと思っています。
もちろん、物語はミステリーゲームとしても存分に楽しめる内容です。ご注意ください。登場人物の言葉に惑わされないで。彼女たちが何を企んでいるのか、最後まで分かりません。
ゲームは2025年第4四半期に発売予定です。ぜひフォローして、ウィッシュリストに追加してください!
チームライアーズ(プラプラソフト)
『嘘つき』はチームの始まり──
コメディ×3DダンジョンRPGの決定作!
本作は「3DダンジョンRPG」と「個性あふれるユニークなキャラクター」の2軸をメインとしたフリーゲームです
〇ゲームのウリ
・キャラの個性が光るコメディライクなシナリオ!
・育成が楽しめる3DダンジョンRPG!
・幅の広い武器カスタマイズ!
・錬金・調合・装備生成といったやりこみ要素の充実!
2025年春完成目安に制作中です!
序盤のエピソードまで遊べる体験版も配布しております。
血の百合怪談(Sounding Stone)
闇が深い女幽霊のホラーADV
オカ研の仲良し三人娘が深夜に集まり、怪談話に興じる。まさか自分たちの前に女の子を狙う「首絞め女」が現れるとは思いもせずに……
真実を明かしていく怖い話
語られる怖い話が、段々と三人に関わるようになっていく。
怖い話一覧:
1. 佐葦街(さいがい)の悪夢
2. 死怪談の会
3. イマジナリーフレンド
4. ??????
サスペンスを高めるシルエット立ち絵
三人がお話をするとき、レトロなシルエットが立ち絵として使われ不穏な雰囲気で怪談を盛り上げます。
「気がつけば『何か』が紛れ込んでいる……」
人は怪談を語るが、怪談を語るのが人とは限らない。もしかしたら、三人組の中にも……
MOTTAINAI GHOST(sewohayami)
フードロスを許さない! 探索型ホラーテイスト爆食いアドベンチャー。
マンションからの脱出を目指すあなたの前に立ちはだかるのは、「残飯」。
残飯を食べることで胃のレベルが上がり、より大きな残飯を食べられるようになる。
効率よく胃のレベルを上げることが、脱出への鍵となる。
探索をサポートするために、嗅覚や視覚といった五感を強化するアイテムが用意されている。
また、道に迷いにくいようオートマッピング機能も搭載されており、
快適にプレイできる設計になっている。
果たしてあなたは、この過酷なマンションから無事に脱出できるのか?
シンゴウブレイカ SINGOU BREAKA(NEOタケトンボ)
しんごうは あか あお よくみて コワシましょう
歩行者用信号機を模したブロックを動かして、同じ色のシグナルを合わせて爆破。
ちょっぴりアブナイ欲求を満たす、ほんのり変わったアクションパズルゲームです。
イベント当日限定で体験版を配信予定です。あくまで予定なので、配信できなかったらごめんなさい。
七色の要(イニシエミライ)
*オープンワールド風 自由度の高いRPG*
【STORY】
主人公はごく普通の高校2年生。だがある日、血筋のせいで不思議なことに巻き込まれ……。
【SYSTEM】
*ストーリーを進めるもよし*
*:__間と世界のことを知りながら__ *:
*人と交流するものよし*
*:__好感度システムあり__ *:
*自分を磨くもよし*
*:__好きな能力を伸ばせるシステム__ *:
*ものづくりするもよし*
*:__アイテム合成システム__ *:
*人助けもよし*
*:__サブクエストをこなそう__ *:
などなど楽しみ方はさまざま。
いつ、どんなことをして過ごすかは
プレイヤーしだいなゲームです。
雨夜行(のろらる)
『雨夜行』は、日本古典・日本文化にインスパイアされた短編和風アクションゲームです。アクションゲームが苦手な初心者の方や、手短に作品をプレイしたい方に向けて、手軽さを重視したゲーム設計を目指しています。
一方でストーリーは暗いものであり、仏書の引用や古典のオマージュなど、特に日本中世の諸文化を彷彿させるものです。古典が好きな方、手軽にアクションゲームをプレイしたい方、独特な世界観や古典的な雰囲気を味わいたい方は是非プレイいただけますと幸いです。
イベント当日は雨夜行の開発版とイベント限定の無配ペーパーの展示を行う予定です。
ほりほりドリル(とーらい)
ほりほりドリルは、「戦闘のないハックアンドスラッシュ」がテーマのゲームです。
地面を掘る、アイテムを集める、新しい装備を作る、もっと深くまで掘る…と繰り返しながら地下999階への到達を目指します。
ストーリー、敵モンスターなどは一切登場せず、黙々と穴掘りして少しずつ強くなっていく作業を楽しめます。
本作を攻略するうえで大きなポイントになるのが、装備にランダムでつく特殊効果です。
装備には「移動速度アップ」や「会心率アップ」などの特殊な効果が付与されます。
上記効果を複数組み合わせることで、大きな相乗効果、シナジーを生み出します。
例えば、採掘した鉱石が爆発する「鉱石爆発」と、爆発範囲を広げる「爆発強化」を組み合わせると、広範囲をまとめて破壊する爆発ビルドになります。
Steamと各種モバイルアプリストアにて配信中です!
魔導師のかこ前編(セタリア)
魔力を持たない少女ユーニスと、ネコの魔導師アストが織りなす、少し不思議で温かなファンタジーRPG。魔導師を夢見るユーニスは、魔力がまったくない少女。ある日、森で出会ったアストに試練を課され、ふたりの旅が始まります。優しい世界観の中で進む約10時間の物語。かわいらしいキャラと戦略性あるバトル、そして心に残る“秘密”が詰まった冒険譚です。
怪盗Meowブラザーズ(セタリア)
ネコたちが主役の、戦略型パズルバトルゲーム『怪盗Meowブラザーズ』!
3段のブロックラインを動かし、同色を縦に揃えて攻撃するシステムで、読み合いとタイミングが勝負を分ける奥深さが魅力。反撃や連鎖での逆転も熱く、シンプル操作ながら戦略性は抜群。
個性豊かなネコたちとのテンポ良い対戦感覚がクセになる、かわいくてアツい一作です!
MeowブラザーズRhythm Rumble(セタリア)
『Meowブラザーズ Rhythm Rumble』は、リズムに乗って戦うネコたちのリズムアクションゲーム。楽曲に合わせて矢印キーをタイミングよく入力し、正確さで攻撃の強さと順番が決まるシンプルで熱いバトルが展開!キャラごとの難易度や操作感の違いも楽しく、繰り返し遊びたくなる工夫が満載。音ゲー初心者も上級者も楽しめる、テンポと爽快感が光る一本です!
LOSTWORD Episode1(Rabbit Soft Worker's)
キーボードに馴染めない人達に楽しみながら習熟して貰おうと云う文科省垂涎の一本です。
プレイヤとキャラクタが一緒に成長するので、余所では味わえない達成感が…あるかも知れません。
Zombie Police 〜ゾンビ刑事と踊るクリスマス〜(ロブスタジオ)
新米刑事「田村ヤス」がバディを組むことになった先輩は、経験豊富で優秀な刑事。
しかし彼女は――本物のゾンビだった!
個性強めなキャラクターとスリリングな展開が好きな方へ贈る、新感覚コメディミステリー『Zombie Police ~ゾンビ刑事と踊るクリスマス~』をぜひチェックしてください!
◆ゾンビ刑事×新米刑事のバディモノ!
◆お茶目なユーモアと、本格的な謎解きが楽しめる!
◆ゾンビは出てくるけど、怖くない!
◆謎解きが苦手でも大丈夫!
◆サントラがオシャレ!!
PC/iOS/Nintendo Switchで遊べる、週末・GWにオススメのミステリーADVです!
古都の謎解き物語 鳳凰の谷へ(リオクス・スタジオ)
東洋/和風ファンタジー×探索アドベンチャー
秋深まる山々を旅する謎解き物語
話す、調べる、移動等のコマンドを使って世界を旅する旅情ミステリーです。
きれいな秋の山々を巡って不思議な東洋/和風ファンタジー文化を感じられるようにしました!
おやおや?大家さん!(Shadow Glove)
『おやおや?大家さん!』は、アパートの住人に紛れ込んだ妖怪を追い詰めていく人狼風推理アドベンチャーです。
「妖怪は嘘をつけない」という前提を意識しつつ、様々な情報を基に正直者を探して追い出していきましょう。
本作は、複数章で構成されたひとつのストーリーになっており、次の章に進むと季節が巡り、前回退去させられた妖怪がいなくなった分、新たな住人や妖怪が入居してきます。
各章毎に、住人に紛れ込んでいる妖怪が誰なのかを推理し、証拠を提示し、追い出す必要があります。
なぜ妖怪が主人公のアパートに紛れ込むのか、それを教えてくれる謎の青年の意図が何なのかを突き止めていくことが本作全体としてのテーマです。
人間関係が希薄な現代、住人たちとのやり取りを通じて、次第に心が通じ合っていく――。
単なる謎解きではなく、静かに心が温まる住人たちの成長の物語が、あなたを待っています。
2025年4月25日より正式リリース開始。
蜂とアヴァンギャルド2 桜の下で狐は嗤う(Chiptune,Inc.)
“二つの視点で、真実を掴め――。
「蜂とアヴァンギャルド」は昭和初期風の世界観で義手のスパイが活躍するミステリアドベンチャーシリーズです。
最新作『蜂とアヴァンギャルド2(ツー) 桜の下で狐は嗤(わら)う』は、連続爆破事件の謎を、脱出ゲーム×推理で解いていきます。
クセのあるキャラクターとのかけあいも必見!ぜひSteamストアでチェックしていただけると嬉しいです!”
Mailed Gunnerd(SeventeenthDoc)
サイドビューロボットアクションゲーム「Mailed Gunnerd(メイルド ガンナード)」。敵はナノテクノロジーで再生生産される強襲機雷「Mシリーズ」。自動攻撃する自機を操りミッションをクリア、最後にはボスロボットのバトルが待っています!!
よりドリみドリ(てりやきわーくす)
無限に宝箱が現れる世界で、カギを集めて宝箱を開けるスマホゲームです。
シンプルにタップのみの操作で新しいおたからを集めるので難しい操作は不要!
ゲームに慣れてない人でも簡単に楽しむことができます。
おたからを集める間に集まるお金をつかって、一緒に冒険するキャラや
色々なおたから集めのサポートをしてくれるアイテムを購入できます。
宝箱を自動であけたり、手に入れるおたからのフィルタリング機能もあるので
スキマ時間にマイペースで遊ぶことができます。
毎月1日にイベントエリアの更新があり、季節にちなんだ新しいおたからを毎月楽しめます。
今年も新規キャラのボイス実装や、新しいイベントなども不定期で追加中で、ゲームはどんどん進化していきますので
ぜひ、一度遊んでいただきたいと思います!!
方舟は飛び立って(トナカイウサギソフトウェア)
日没が近づく世界、過去の記憶を拾う旅。
『方舟は飛び立って』はフリーウェアのテキストアドベンチャーです。昔ながらのコマンド選択&画面クリックで世界についての記憶を見つけ、主人公たちの物語を辿っていきます。
懐かしい過去の風景を思い出させるようなオリジナルのグラフィックやBGMと共に味わってください。
霜夜ゆく(旧世紀網膜博物館)
『霜夜ゆく / Cold Bed on Route』はトム・ゴドウィンの『冷たい方程式』にインスパイアされて制作された方程式アドベンチャーゲームです。狭い宇宙船の中、限られた時間内に取捨選択を行い、血清の輸送を目指します。
本作は2021年にiOS向けに発売、その後Androidにも対応するように移植を行い、今回改めてSteam向けに再移植を行っています。今年6月発売を目指して制作中です。すでに一度遊ばれた方でもまた楽しめるように、追加コンテンツ『犬と狼の間』も実装予定です。
おつかいクライシス!~試される記憶と財布~(ひなっこくじゃく)
今作の主人公ケンタロウは幼なじみのマユリから呼び出しをくらう。
どうやら気まぐれな彼女はケンタロウに「おつかい」を頼みたいらしい。
仕方なく了承したケンタロウは果たして正しく「おつかい」をこなせるのか!?
記憶力が試されるちょいむずおつかいノベルゲーム!
メモ帳、スクショなしでプレイしていただくのがおすすめです!
転生うさぎは恋をする(Midnight Cupcakes)
魔法の国に「うさぎ」として転生してしまった主人公の
うさうさファンタジー恋愛ADV
(うさぎだけど、乙女ゲーム!)
★ここがポイント★
生成AIを利用した、スチルは160点、BGMやパートボイスもある超豪華仕様の乙女ゲーム!
(シナリオはAIを利用していません)
擬似3Dで背景が動くデートや、「会話」「仕事」などを選ぶシミュレーションもおすすめです。
■ストーリー
主人公・しろ(英語のみ名前変更可)が目を覚ますと、そこはうさぎだらけの魔法の国!しかも身体がフツーの白いうさぎになっちゃってる!?
うさ耳の生えた若き国王「うさ王」や真面目なうさ耳ナシの従者「クロ」に出会い、とりあえず、王城で住み込みで働くことに─
■ゲーム内容
舞台はうさぎとうさ耳を持つ人たちが暮らす魔法の国「白ウサ王国」。
なにやら、30日後に国の存続に関わる大きな式典があるとか!?
式典準備の臨時作業うさぎとして仕事をこなし、
「うさ王」や「クロ」と絆を深め、式典を成功に導こう。
神獣列島 体験版(【神獣列島】)
作品名: 神獣列島 体験版
クリエーター:黒豆師団(くろまめしだん)
対象年齢:全年齢
ジャンル:バトル特化型ノンフィールドRPG
公開サイト:PLiCy(フリーのブラウザゲームのプラットフォーム)
【ゲームの世界観と目的】
・時を司る女神の伝説が残された、打ち捨てられた島々が舞台
・仲間と共に女神に与えられた使命を果たし、7日間で島から生還せよ !
【ゲームシステム概要】
①セレクティブエンカウント
・ランダムエンカウントでもシンボルエンカウントでもない、プレイヤー自身が候補の中から好きな敵を選んで戦うシステム
②お題クリア型の戦闘
・各戦闘には「クリア条件」が設定されており、戦闘中にその条件を達成してから勝利すると報酬が最大化(クリア条件例:眠り熊から牙を盗め!)
・報酬としては、敵の生命力が結晶化した「魔石」が入手でき、それを装着することで敵の能力を扱えるようになる
・魔石ビルドの編成と切替を駆使して強敵を撃破せよ!
③秒読み型のコマンドバトル
・戦闘中は時間が流れており、次の行動までの所要時間を「秒読み(カウントダウン)」形式で表示、「だれが誰を」「何の技で狙っているか」も可視化される
・刻々と変化する戦況を把握し、未来を予測し、最適な行動を選択せよ!
Neon Village(Encraft)
「Neon Village」はデッキ構築型ローグライクと3マッチパズルが融合したゲームです。
プレイヤーは、3マッチパズルを遊ぶことで、村を発展させていきます。
本作ではその3マッチパズルのルールへ、村を発展させる目的とローグライク要素が導入されています。
君だけがループを繰り返す世界で、最適なカードを選択し
何度でも強敵に挑め。
ローグライク×カードゲーム×ループシナリオで構築された
ファンタジー世界で、自分だけのデッキを作り
竜迷宮の最奥へ辿り着け。
・無料で遊べる体験版も、Steamより配信してます。
~〝真相(コタエ)””を見ても迷う事件へ~
本作はレトロモダンな都市を舞台にしたローグライトアドベンチャーRPGです。
【探偵】として事件の【真相解明】を目指して街で起こるイベントをこなしていきます。
事件の重要な情報を得るため、帝都の住人をスカウトして協力し、調査を拒む「重要参考人」たちと言葉で勝負しましょう。
新たな調査を始めるたびに【探偵】の経歴をカスタマイズできます。いろいろなやり方で帝都の周廻を楽しんでください。
※『黄昏逍遥β版』では未実装の機能があります。現在はシナリオのない【ショートフリーモード】が実装されています。今後のアップデートで、シナリオやより戦略性のある内容を追加する予定です。